- Call From Japan
- 03-5575-5583
- Email(24時間OK)
- info@tanishima.biz
トピックス ~Topics~
-
動物病院の獣医師の就労ビザ認定「技術・人文知識・国際業務」不許可後の再申請
≪申請人≫
専攻:獣医学(学士)
本国の獣医師免許あり、本邦の獣医師免許なし
≪所属機関≫
・動物病院を複数経営
-
お客様事例【就労ビザをお持ちの方が帰化をする場合】
≪帰化の要件≫
本件は原則通りの普通帰化の要件を満たしておりました。
就労ビザからの場合、5年以上継続して日本に居住しており、かつ働いていること、長期出国が無いこと、生計要件、法令を遵守していること、日本語能力等が求められます。 -
お客様事例【コックの技能ビザの更新:転職で難しいケース】「技能」
今回は、インド人シェフの技能ビザのケースについて、お伝えします。
インド料理レストランを複数経営されてらっしゃる会社さんからのご依頼でした。
就労ビザの中で技能ビザは、「産業上の特殊な分野に属する熟練した技能を要する業務に従事する活動」を行うためのビザです。
代表的なものは、中華料理、インド料理、フランス料理等、外国料理のコックさんです。 -
お客様事例【就労ビザから配偶者ビザへ。就労ビザに問題?】「日本人の配偶者等」
今日は、カナダ人の方が就労ビザから配偶者ビザへ変更した方のケースについて、お伝えします。
ビザを更新や変更する時は、守るべきガイドラインがあります。
在留資格該当性や上陸許可基準省令適合性、その活動を行っているか否か、独立生計、労働条件の適正性、納税義務の履行、入管法で決められている届出義務等など。 -
お客様事例【永住ビザ:日本人の配偶者から】「永住」
今回は、日本人の配偶者等の方が永住許可申請をするケースについてお伝えします。
このケースは、 中国人の方は専業主婦で日本人の配偶者等の在留資格から永住許可申請をしたいとのことでした。
永住許可申請は、いくつかのルートがあります。